
どもっ飯朔です。
毎年、様々な食品に含まれる健康効果に驚かされる日々ですが、今回は柿酢という未知な飲み物です。
みなさんは柿酢と聞いてあまりピンとこないでしょうが、この柿酢の効果を知った時は驚愕しました。
なぜ驚いたかというと、「柿」と「お酢」という全く結びつかないワードの飲み物が、様々な症状を予防してくれる凄い効果があるからなんです!
今回はそんな柿酢について紹介していきたいと思います。
Contents
柿酢とは
柿酢には柿の実を酢に浸したものと、柿の実自体を醸成させ酢に変化させたものと2種類あるのですが、両方とも極度に栄養価が高く、中でも醸成させた柿酢は黒酢の約3倍ものカリウムが含有されてます。(ちなみに柿は、ビタミンC、ポリフェノールが豊富に含まれてます)
柿と酢の健康効果が伴って、大きいエネルギーが込められていることから話題になったのですが、最近はクックパッドなどのレシピサイトで柿酢のレシピが豊富に公開されていることから、家庭で作られることのが多くなりました。
それ程、柿酢の健康効果が話題になってるんですね!
最初、どんな味がするのか想像できなかったのですが、普通のお酢より甘くて飲みやすかったのでおススメします!
関連記事:クコの実(ゴジベリー)の効能とは?効果的な食べ方・戻し方について
柿酢の効能
江戸時代から柿酢は万能酢と言われてる理由は、効能が沢山あるところ。
柿の効果と酢の効果が相乗効果を起こし、身体に良い成分が多く含まれています。
では柿酢にはどんな健康成分があるのでしょうか?
ポリフェノールで血液サラサラ
まずはポリフェノールから。ポリフェノールの効能は血液をサラサラにしてくれるところですが、柿酢にはワインの60倍のポリフェノールが含まれているんです。
ポリフェノールによりコレステロールが分解され、血液をサラサラにしてくれます。動脈硬化・脳梗塞・老化を防止する抗酸化作用が期待できるんですね!
生きていくうえで酸素は不可欠ですが、体内に含まれる酸素の1~2%が活性酸素に変わります。
実は活性酸素は細胞を損傷させ、身体に様々なトラブルを与えます。紫外線 や大気汚染などが原因とされるのですが、これらの物は生活していくうえで避けられません。
カリウムで塩分調整
冒頭でも書きましたが、柿酢に含まれるカリウム量はなんと黒酢の約3倍もあるんです。
カリウムには高血圧を抑制する効果だけでなく、むくみの解消・利尿作用・筋肉の弛緩を調整・神経細胞の刺激伝達の効果があります。
インスタント食品やファーストフードには食塩が大量に扱われていますよね。
カリウムは摂り入れ過ぎた塩分を体外へ排出し、身体内の水分バランスを工夫していってくれます。こういった類の食物を口にすることが多い場合、カリウムを多く摂りましょう。
フラボノイドでコレステロールをカット
柿酢にはフラボノイドも含まれてます。
フラボノイドは体内に滞留したコレステロールを減少させる作用があります。ご存知だと思いますが、コレステロールをカットする事で体重増加を防いだり、肥満防止することを期待できます。
カタラーゼによる二日酔い予防
柿に含む「カタラーゼ」はアルコールの分解を拡大します。
柿の「タンニン」と豊富な「ビタミンC」はアルコールが分解されて生ずるアセトアルデヒドを代謝し、体外に排泄する作用があるんです。
アセトアルデヒドとは、吐き気を起こす・酔った時に赤くなる・動悸・気分が悪くなる・頭痛といった症状を引き起こす、アルコールよりも強い生体反応を引き起こす有害物質です 。
その日に飲んだら、寝るまでの間に柿酢を飲んでおくと、翌日の二日酔いを防ぎます。
関連記事:リンゴ酢は血糖値 血圧を抑える効果あり!飲み方はホットがおススメ
注意点
柿酢の注意点についてですが、基本的に食生活から柿酢を飲用する分にはあまり危険ではありません。
柿酢を原液のまま飲んでは内臓を痛めてしまいます。いくら体に良いからといっても、柿酢は酸が強いので必ず原液で飲まずに割って飲むように しましょう。
水やジュース・炭酸水で割ったり、牛乳に混ぜるとまろやかになるので飲みやすいです。
個人的には柿酢に蜂蜜を入れたサワードリンクがおススメ!
柿酢に含まれる酢の臭いや味が苦手なら調味料として使えます。様々な野菜を漬け込んでピクルスにするのもいいです。
また、柿酢に含有される酢酸にあたっては国立栄養研究所の安全性・有効性データで注意点が記されています。
内容は、血糖値を減少させる見通しが示唆されているので、糖尿病患者など血糖をセーブを行っている人は注意とのこと。
その他、妊婦、授乳婦が大量に摂取することは大変危険です。
なぜなら柿は体を冷やす作用があるので、妊婦のホルモンバランス変化で冷えやすい体質に変わるとされています。
また、濃縮されたサプリメントは過剰になりやすいので子供は注意が必要です。
関連記事:血糖値を下げるレジスタントスターチ効果!パンを食べても太らない
さいご
いかがでしたか。
まさか、柿酢がここまで効果があったとは私も驚きです。
酢そのものが、健康に良いので当然ですよね!
是非、健康のためにも毎日継続して摂るようおススメします!
Thanks for installing the Bottom of every post plugin by Corey Salzano. Contact me if you need custom WordPress plugins or website design.